主な活動状況



名東区制50周年記念行事 健康づくり特別講演会  

名東区制50周年記念行事 健康づくり特別講演会

1月24日(金) 文化小劇場

第1部 「デジタルを学んで、もっと元気に」 
講師:ITエバンジェリスト 若宮 正子氏

「長寿」から「健康寿命」へ、そして「活動寿命」へ のタイトルは講師の若宮氏の希望によるものです。

健康寿命についてはすでに生活習慣の見直しや運動習慣を心掛けるなどかなり浸透していますが、活動寿命は、さらに心身ともに自立し積極的にデジタルを学んで習得しようと熱弁を振るわれ、会場も熱心に耳を傾け、終わったときは万雷の
拍手が鳴りやみませんでした。

【エバンジェリスト:特定の信念、製品、技術などを広めるために活動する人のことを指す】




第2部 「名東区なごやかクラブ活動紹介」  


講師:名東区なごやかクラブ理事 
高針福寿会長  加藤 誓氏 

加藤氏は正に活動寿命を得て、楽しみながら多方面で活躍をされています。
なごやかクラブ活動への参加は楽しさ、満足感、充実感が得られますということで、
福寿会の活動、なごやかクラブの各部会活動などユーモアを交えながら、多くの写真とともに紹介されました。  


 
アーカイブ
2024年
  ▼12月18日(水)~20日(金)第50回趣味の作品展
  ▼11月26日(火)第49回教養講座第5日目
  ▼11月6日(水)第49回教養講座第4日目
  ▼10月21日(月)第44回グラウンド・ゴルフ大会(名東区制50周年大会)
  ▼10月18日(金)第49回教養講座第3日目
  ▼10月7日(月)高齢者福祉大会
  ▼9月27日(金)高齢者交通安全総決起大会
  ▼9月10日(火)第49回教養講座第2日目
  ▼9月3日(火)第49回教養講座開校式・第1日目
  ▼7月18日(木)女性リーダー代表者会(第261回)合同会議
  ▼6月24日(月)名東福祉大学校研修旅行 京都
  ▼6月17日(月)第43回グラウンド・ゴルフ大会 本郷公園
  ▼名東区なごやかクラブ連合会総会
  ▼健康作りセミナー 2/16 第44回お花見会 4/1 市老連女性リーダー屋外研修会 5/9

2023年
  ▼12月19日(火)~12月21日(木)第49回趣味の作品展 区役所講堂
  ▼12月12日(火)名東福祉大学校 第48回教養講座 第5日目
  ▼11月28日(火)名東福祉大学校 第48回教養講座 第4日目
  ▼11月21日(火)名東福祉大学校研修旅行「飯田」
  ▼10月30日(月)第38回紅葉狩り
  ▼10月23日(月)第42回なごやか連グラウンド・ゴルフ大会
  ▼10月17日(火) 第48回名東福祉大学校教養講座第3日目講座
  ▼10月3日(火) 第48回名東福祉大学校教養講座第2日目講座
  ▼9月28日(木) 第48回名東福祉大学校教養講座第1日目講座
  ▼9月22日(金) 第15回高齢者安全川柳大会
  ▼9月22日(金) 高齢者交通安全総決起大会
  ▼7月13日(木) 2023 高齢者福祉大会 長島温泉
  ▼6月5日(月) 第41回 グラウンド・ゴルフ大会
  ▼1月27日(金) 健康作り講演会 心の癒しハートフルコンサート
  ▼1月11日(水) 第47回名東福祉大学校教養講座第5日目講座
2022年
  ▼11月14日(月) 第40回区なごやか連グラウンド・ゴルフ大会
  ▼11月08日(火) 第47回名東福祉大学校 教養講座第4日目講座
  ▼10月28日(金) 第47回名東福祉大学校 教養講座第3日目講座(課外講座)
  ▼10月24日(月) 第47回名東福祉大学校 教養講座第2日目講座
  ▼09月13日(火) 第47回名東福祉大学校 教養講座開講式ならびに第1日目講座
  ▼ 5月16日(月) 第39回グラウンド・ゴルフ大会 本郷公園
  ▼ 5月27日(金) 区なごやか連総会  名東文化小劇場

TOPへ





なごやかクラブとは 主な活動状況 なごやかクラブ入会のご案内 なごやかメイト 会 則 役員名簿 年間活動計画