名東区制50周年記念行事 健康づくり特別講演会
1月24日(金) 文化小劇場
第1部 「デジタルを学んで、もっと元気に」
講師:ITエバンジェリスト 若宮 正子氏

「長寿」から「健康寿命」へ、そして「活動寿命」へ のタイトルは講師の若宮氏の希望によるものです。
健康寿命についてはすでに生活習慣の見直しや運動習慣を心掛けるなどかなり浸透していますが、活動寿命は、さらに心身ともに自立し積極的にデジタルを学んで習得しようと熱弁を振るわれ、会場も熱心に耳を傾け、終わったときは万雷の
拍手が鳴りやみませんでした。
【エバンジェリスト:特定の信念、製品、技術などを広めるために活動する人のことを指す】
第2部 「名東区なごやかクラブ活動紹介」
講師:名東区なごやかクラブ理事
高針福寿会長 加藤 誓氏
加藤氏は正に活動寿命を得て、楽しみながら多方面で活躍をされています。
なごやかクラブ活動への参加は楽しさ、満足感、充実感が得られますということで、
福寿会の活動、なごやかクラブの各部会活動などユーモアを交えながら、多くの写真とともに紹介されました。
|