主な活動状況



高齢者交通安全総決起大会
9月22日(金) 名東文化小劇場

第15回高齢者交通安全川柳大会
9月22日(金) 名東文化小劇場

名東福祉大学校 第48回教養講座 開講式・第1日目
9月28日(木) 名東文化小劇場

名東福祉大学校 第48回教養講座 第2日目
10月3日(火) 名東文化小劇場


 高齢者交通安全総決起大会
 
                  9月22日(金) 名東文化小劇場
長尾会長挨拶 

本大会は、毎年秋の交通安全週間に合わせて1999年から、やっています。名東区では、鯱友会にも呼びかけ、本日も3名の代表の方をお招きしております。

 川柳大会には、一般、鯱友会も併せて、327句の応募があり、一般から2句、鯱友会から3句を合わせ、10句を表彰いたします。

 大会安全宣言にもありますが、毎年次の三つのことを、皆さんに
お願いしております。

(1)横断歩道を渡る
(2)反射材を身に着ける
(3)高齢者であることを意識して、ハンドルを握る

 9月に入り年末にかけて、教養講座、日帰り研修旅行など、皆さ
まには、奮ってのご参加をお願いいたします。
 杉浦名東区長挨拶

 本大会の開催をお喜び申し上げます。
秋の交通安全週間に合わせて、区でも、薄暮に多い事故に対して安全改革に取り組んでおります。
皆さまにも、交通ルールを守っていただくのは勿論、自分の身は自分で守るの考えから、明るい服装、反射材・ヘルメットの着用に留意していただくようお願いします。
 花木名東署長挨拶

 愛知県は大阪府に続いてワースト2。
区内の死者は8月末まではゼロでした。
横断中の事故が、とても多い。交差点でも、左側を横断するときは「右」から、右側を横断するときは「左」からくる車両に、特に注意してください。横断時は、運転者と目線の合うようにすること、ハンドアップも有効です。
 事故の多い時間帯は、午後5時から7時。明るい服装、反射材の活用が、事故に遭わない要です。
 

大会宣言 

 交通事故は、一瞬にして尊い命を奪い、平穏な暮らしを破壊します。昨年次、愛知県では、人身事故が23,825件あり前年比マイナス1.5%と減少しましたが、死者数は137名と20名の増でした。4年連続で全国ワースト1は回避しまし
たが2番目でした。
 また、高齢者の死亡事故が多い傾向は変わらず、昨年は64名の方が亡くなり、死者全体の5割弱でした。
このように高齢者を取り巻く交通状況は、厳しい環境にあります。
安全で明るい生活を送るに
は、運転者自身が交通ルール・マナーとともに高齢者への配慮を認識し、“交通安全意識”をもって行動することが大切です。
私たちは、本日ここに、“安全で快適な交通社会の実現をめざし”次のことを実践することを宣言します。
1、私たちは、安全確認とゆとりをもって、交通ルールに従って運転します。
1、私たちは、運転をするときは歩行者を優先し、横断歩道では必ず止まります。
1、私たちは、横断歩道を渡り、夜は明るい服装や反射材を身に着けます。
 
令和5年9月22日
       名東区高齢者交通安全総決起大会
宣言者  名東区なごやかクラブ連合会
         健康福祉部 田代 美智子

「あゆみ」交通安全教室   

普段から、事故防止を念頭に置いた運転をしていないと、とっさの時にうまく反応できません。簡単なグーパー体操(まず右手をグーで突き出すと同時に、左手パーで胸に当てる、次にその逆を‥を繰り返す)も練習しないと出来ません。これがその証ですと、教えて戴きました。

 

 

 

TOPへ

 第15回高齢者交通安全川柳大会
 
                  9月22日(金) 名東文化小劇場  
 
応募があった327句の中から選ばれた、10句、10名の方々は次の通りです。

名東区なごやかクラブ連合会会長賞
〇高齢の父を重ねる事故の記事 河村久美恵
〇ヘルメット残るキズ跡身代わりに 横山一郎

名東区長賞
〇返納はころばぬ先の杖と知る 阪本周司
〇生涯を事故と無縁ですごしたい 三輪治敬

名東警察署長賞
〇鍛えるぞ名東の坂自転車で 濱本和義
〇運転は薄暮の前に済ませます 川崎聰夫

名東区交通安全協会会長賞
〇青信号渡り切れるか杖の足 佐藤智子
〇あぶないよ車の間わたらない 児玉寿子

名東区安全運転管理協議会会長賞
〇更新は家族会議で否決され 戸澗 武
〇手を上げて渡る親子の良い笑顔 山口美弥子


TOPへ

 
 名東福祉大学校 第48回教養講座 開講式・第1日目
 
                  9月28日(木) 名東文化小劇場
 
 


長尾会長挨拶
市内では、名東区なごやか連だけの、福祉大学校教養講座、今回は5日間にわたっての講座へ292名の受講者がいます。 
10月30日の紅葉狩り、日帰り研修旅行、趣味の作品展と秋の行事が続きますが、沢山の、参加があることを期待しています。

堀福祉課長挨拶
第48回福祉大学校の開講おめでとうございます。講座内容が素晴らしいと伺っておりますが、今年も、期待しております。



第1時限  講演「音読のすすめ」  
庄野俊哉 東海テレビアナウンサー
 「コロナやマスク、話す機会が減っていませんか。
話すこと、大きく口を開けることは顔面の筋肉の衰えを防ぐのみならず、聴覚も刺激され脳内の血流が増え、老化を防ぎます。」
「呼吸も大切です、背もたれから拳一つ背を離し、お腹を膨らませて鼻から息を吸い、ゆっくりと口から吐きます。」 
「毎日、500字程度の文を音読しましょう。」
「口は大きく開け、言葉は明瞭に、250字/分位の速さが良いでしょう。」
「継続が大切です、必ず報われます。」


TOPへ


第2時限   演奏 和太鼓おかげグループ
令和元年に、愛知県立松陰高等学校和太鼓部の卒業生によって結成された、集団で、各地で活動している。
大音量・躍動に満ちた10曲一時間の演奏が、受講生を心底から感動させました。

 


寿獅子に頭を噛まれた幸運な受講生も沢山いました。

 

 

 

 




松原社会部長
第1 日目講座終了、ならびに最終講座までの説明と挨拶

TOPへ

 名東福祉大学校 第48回教養講座 第2日目
 
                  10月3日(火) 名東文化小劇場

第1時限  講演「高齢期のフレイル予防~食べるを支援する」
徳永佐枝子教授(東海学園大学)

「食べる力は、いきる力」です。
高齢者は、食が細くなり痩せてきたら「フレイルかもしれない!」と気付くことが大事です。
病気や口腔内の不都合、嚥下障害など身体的原因だけでなく精神的やコロナ禍の様な社会的原因などでも起こります。
特にお粥など流動食に変わった時などは知らず知らず栄養不足になりがちです。
高齢期のやせは肥満よりも死亡率が高くなります。
病気でもないのにやせてきたら、メタボ予防からフレイル予防への切り替えどきかもしれません。
意識的にしっかり食事を摂ることを心掛けて下さい。

 


第2時限  落語 藤家宿六師匠

出身の佐久島は人口200人で事件もない所だが、ある日観光客の財布がなくなった。
お巡りさん、同じ仕掛けをして犯人を待つ。
犯人はカラスで巣から財布を発見。
これが「おトリ捜査である」の前振りで落語「壺算」が演じられた。
3円に値切って買った壺を「大きさを間違った!」と店に返しに行く。
これを3円に下取りしてもらい「2倍の大きさの6円の壺を買いたい!」と。
さっき支払った3円とこの下取りの壺3円で6円となるのでと、
まんまと店主からだましが成功し、
これがホントの「思う壺」。


 

漫談 経大亭勝笑師匠

お年寄りは、詐欺に掛かりやすい。実例を紹介。
豊川のおばあさんの例。
孫から電話「600万円を失くし、会社から警察に突き出すと言われた。助けて!」。
「会社の上司が行くから、渡して!」疑いもせず、お金を渡してしまった。
この事例の原因は「豊川だけに、いーなり(稲荷)になった!」ことです。その後も詐欺の話題の漫談が続く。
最後に「受付で渡した私の講演パンフレットの50枚に赤字で記念タオル贈呈とあります。」
全員パンフレットを眺める。
「そら、引っ掛かった!30分間も詐欺の話をしたのに、人の好い皆様お気を付け下さい!」



TOPへ

 
アーカイブ

2023年
  ▼7月13日(木) 2023 高齢者福祉大会 長島温泉
  ▼6月5日(月) 第41回 グラウンド・ゴルフ大会
  ▼1月27日(金) 健康作り講演会 心の癒しハートフルコンサート
  ▼1月11日(水) 第47回名東福祉大学校  教養講座第5日目講座
2022年
  ▼11月14日(月) 第40回区なごやか連グラウンド・ゴルフ大会
  ▼11月08日(火) 第47回名東福祉大学校 教養講座第4日目講座
  ▼10月28日(金) 第47回名東福祉大学校 教養講座第3日目講座(課外講座)
  ▼10月24日(月) 第47回名東福祉大学校 教養講座第2日目講座
  ▼09月13日(火) 第47回名東福祉大学校 教養講座開講式ならびに第1日目講座
  ▼ 5月16日(月) 第39回グラウンド・ゴルフ大会 本郷公園
  ▼ 5月27日(金) 区なごやか連総会  名東文化小劇場

TOPへ






なごやかクラブとは 主な活動状況 なごやかクラブ入会のご案内 なごやかメイト 会 則 役員名簿 年間活動計画